
初めて当店にご来店いただいた(と思われた)オーナー様。
受付の際「初めてですよね」とお声をかけると、なんと一度お会いしたことがあると。面識はないはずなのにどうして?と不思議に思い、
詳しく伺うと、その理由は去年開催された「全日本店長選手権」の前座レースにありました。
全日本店長選手権とは、自転車業界の店長が一堂に会し、年に一度のチャンピオンを決める大会。その前座として一般参加ができる30分耐久レースがあり、
そこで私とお客様は同じコースを走っていたのです。たまたま駐車場がラバッジョチームの隣で「一度お店に行ってみたい」と思っていただいたとのこと。
そしてついに、こうしてお店で再会することができました。
ちなみに、店長選手権“ラバッジョ流”の走り方というものがありまして――。
最初の1周を全速力で走り、当然ながら一番最初にリタイアし、その代わりに会場で一番長くインタビューを受ける、という恒例行事のような戦術です。
走るだけが勝負ではない、そのユーモアもこの大会の醍醐味かもしれません。



■思い出のエナジージェルと再びの出会い
さらに話していくと、お客様はそのレース会場の駐車場で私にエナジージェルをくださった方でもありました。
当時の光景を思い出し、「あの時の!」と盛り上がり、一気に距離が縮まりました。今では仕事や家庭の事情で思うように走れず、週に一度走れればいい方だとおっしゃっていましたが、それでも自転車に乗る喜びは忘れられない様子。洗車中もいろんなお話で盛り上がりました。
■蘇る愛車の輝き
お預かりしたのはトレック・エモンダのブルー&ブラックのモデル。
白いロゴが映える反面、輪行の際についた傷や、全体の砂埃でくすんでしまっていました。特にダウンチューブには無数の傷があり、せっかくの美しいカラーリングが本来の輝きを失った状態に…。
そこで、当店の洗車技術と研磨技術を駆使し、細かな傷を丁寧に処理。しっかりと研磨を行った結果、まるで新車のような仕上がりに。お客様も「こんなにきれいになるとは!」と感動され、愛車を眺めながら「また走り出したくなる」と笑顔を見せてくださいました。その瞬間、自転車を通して人と人がつながる、この仕事の喜びを改めて感じました。
■再び走り出すきっかけに
店長選手権のような舞台で偶然出会ったご縁が、こうしてお店での再会につながる――。
自転車がもたらす繋がりの不思議さを実感した一日でした。レースに出る機会が少なくても、きれいになった愛車があれば、日常の中でもきっと新しい楽しみ方を見つけられるはずです。私たちもその背中を押せるよう、これからも一台一台を大切に仕上げていきます。
Created by 岡ちゃん Tokyo
Menu : 3スター洗車
Price : ¥5,500
Smiles : Countless...
Other photos:https://photos.app.goo.gl/LT14kTAyGzu9op6v8

初めて当店にご来店いただいた(と思われた)オーナー様。
受付の際「初めてですよね」とお声をかけると、なんと一度お会いしたことがあると。面識はないはずなのにどうして?と不思議に思い、詳しく伺うと、その理由は去年開催された「全日本店長選手権」の前座レースにありました。
全日本店長選手権とは、自転車業界の店長が一堂に会し、年に一度のチャンピオンを決める大会。その前座として一般参加ができる30分耐久レースがあり、そこで私とお客様は同じコースを走っていたのです。たまたま駐車場がラバッジョチームの隣で「一度お店に行ってみたい」と思っていただいたとのこと。そしてついに、こうしてお店で再会することができました。
ちなみに、店長選手権“ラバッジョ流”の走り方というものがありまして――。最初の1周を全速力で走り、当然ながら一番最初にリタイアし、その代わりに会場で一番長くインタビューを受ける、という恒例行事のような戦術です。走るだけが勝負ではない、そのユーモアもこの大会の醍醐味かもしれません。



■思い出のエナジージェルと再びの出会い
さらに話していくと、お客様はそのレース会場の駐車場で私にエナジージェルをくださった方でもありました。当時の光景を思い出し、「あの時の!」と盛り上がり、一気に距離が縮まりました。今では仕事や家庭の事情で思うように走れず、週に一度走れればいい方だとおっしゃっていましたが、それでも自転車に乗る喜びは忘れられない様子。洗車中もいろんなお話で盛り上がりました。
■蘇る愛車の輝き
お預かりしたのはトレック・エモンダのブルー&ブラックのモデル。白いロゴが映える反面、輪行の際についた傷や、全体の砂埃でくすんでしまっていました。特にダウンチューブには無数の傷があり、せっかくの美しいカラーリングが本来の輝きを失った状態に…。そこで、当店の洗車技術と研磨技術を駆使し、細かな傷を丁寧に処理。しっかりと研磨を行った結果、まるで新車のような仕上がりに。お客様も「こんなにきれいになるとは!」と感動され、愛車を眺めながら「また走り出したくなる」と笑顔を見せてくださいました。その瞬間、自転車を通して人と人がつながる、この仕事の喜びを改めて感じました。
■再び走り出すきっかけに
店長選手権のような舞台で偶然出会ったご縁が、こうしてお店での再会につながる――。自転車がもたらす繋がりの不思議さを実感した一日でした。レースに出る機会が少なくても、きれいになった愛車があれば、日常の中でもきっと新しい楽しみ方を見つけられるはずです。私たちもその背中を押せるよう、これからも一台一台を大切に仕上げていきます。
Created by 岡ちゃん Tokyo
Menu : 3スター洗車
Price : ¥5,500
Smiles : Countless...
Other photos:https://photos.app.goo.gl/LT14kTAyGzu9op6v8



