2025.8.21

五つ星の“おもてなし”を支える ― フォーシーズンズ京都と自転車洗車の物語

2025.8.21

五つ星の“おもてなし”を支える ― フォーシーズンズ京都と自転車洗車の物語

最高のホスピタリティを支える“自転車洗車”という新しい取り組み猛暑日が続く8月の2週目。ラバッジョは店舗を飛び出し、とある特別な現場へ出動しました。

それは年間洗車契約を結んでいる フォーシーズンズホテル京都。

今年から導入されたレンタル自転車は、なんと全10台。そのうち8台はスペシャライズドのE-BIKE「VADO」。
そして残る2台は、国内ハンドメイドブランド Macchi Cycles のオーダーフレームバイク。

「最高のホスピタリティを自転車でも」――外資系ホテルならではの徹底したこだわりが、このラインナップからも伝わってきます。


■きっかけは一人のお客様との出会い

このお話のきっかけは、2021年の夏にさかのぼります。
当時ラバッジョに洗車で訪れてくださったのは、ポルトガル出身のヴォルターさん。日本語がとても堪能で、店内ではたくさんの笑い声が響いたのを今でも鮮明に覚えています。

それからしばらくしてInstagramのメッセージが鳴りました。
そこには思いがけない依頼が――

「私が働いているホテルの自転車を洗ってほしい。」
聞けば、彼の勤務先はあの フォーシーズンズホテル京都。
約800年の歴史を誇る名庭「積翠園」を受け継ぎ、世界中のゲストを迎える5つ星ホテルです。

■レンタサイクルにかける想い

ヴォルターさんから伺ったのは「ホテルとして新たにレンタサイクルを導入する」という計画でした。京都は観光地としての魅力が大きい一方で、交通の混雑も深刻。そこで、自転車で街を巡ることが最もスムーズで楽しいと考えたのです。しかし、これまでは外部のレンタル業者を利用していたため、汚れや故障が目立ち、胸を張ってお客様に提供できる状態ではありませんでした。
「最高のおもてなしをしたい」――その想いから、自社で自転車を揃え、常に清潔で快適な状態で提供するプロジェクトが動き出したのです。
 

■ラバッジョが担う役割

以前から洗車の大切さを理解してくださっていたヴォルターさんは、導入前からラバッジョに声をかけてくださいました。
打ち合わせを重ね、両者でアイデアを出し合い、 オリジナルの年間洗車メニュー を設計。洗車に加えて、トラブルを未然に防ぐ点検システムも組み込み、年間契約へとつながりました。
E-Bike特有の高負荷によるギア周りの消耗や、雨風にさらされる環境に耐えるための防錆処理。さらに滑らかな走行感を保つためのオイル選定まで。「お客様が思わずニヤッとするような体験」を裏側から支えることが、ラバッジョの使命です。
さらにホテルの要望で、送迎用ワゴン車1台の洗浄もラバッジョが担当。自転車で培った技術を応用し、車にも最高の仕上がりを実現しています。
 

■ホスピタリティを支える新しい形

京都の名庭を背景にした世界屈指のホテルで、ゲストが自転車にまたがる。その瞬間をより特別なものにするために、ラバッジョの洗車がある。自転車を通じて“おもてなし”を形にする、この取り組みをさらに磨き上げ、フォーシーズンズホテル京都と共に、これからのホスピタリティ向上につなげていきたいと思います。
 
Menu : 年間洗車契約
Price : -------------
Smiles : Countless...
Other photos:https://photos.app.goo.gl/hgb6BgJLTtSGxzQR7

最高のホスピタリティを支える“自転車洗車”という新しい取り組み猛暑日が続く8月の2週目。ラバッジョは店舗を飛び出し、とある特別な現場へ出動しました。

それは年間洗車契約を結んでいる フォーシーズンズホテル京都。

今年から導入されたレンタル自転車は、なんと全10台。そのうち8台はスペシャライズドのE-BIKE「VADO」。そして残る2台は、国内ハンドメイドブランド Macchi Cycles のオーダーフレームバイク。「最高のホスピタリティを自転車でも」――外資系ホテルならではの徹底したこだわりが、このラインナップからも伝わってきます。

■きっかけは一人のお客様との出会い
このお話のきっかけは、2021年の夏にさかのぼります。当時ラバッジョに洗車で訪れてくださったのは、ポルトガル出身のヴォルターさん。日本語がとても堪能で、店内ではたくさんの笑い声が響いたのを今でも鮮明に覚えています。

それからしばらくしてInstagramのメッセージが鳴りました。そこには思いがけない依頼が――

「私が働いているホテルの自転車を洗ってほしい。」聞けば、彼の勤務先はあの フォーシーズンズホテル京都。約800年の歴史を誇る名庭「積翠園」を受け継ぎ、世界中のゲストを迎える5つ星ホテルです。

■レンタサイクルにかける想い
ヴォルターさんから伺ったのは「ホテルとして新たにレンタサイクルを導入する」という計画でした。京都は観光地としての魅力が大きい一方で、交通の混雑も深刻。そこで、自転車で街を巡ることが最もスムーズで楽しいと考えたのです。しかし、これまでは外部のレンタル業者を利用していたため、汚れや故障が目立ち、胸を張ってお客様に提供できる状態ではありませんでした。「最高のおもてなしをしたい」――その想いから、自社で自転車を揃え、常に清潔で快適な状態で提供するプロジェクトが動き出したのです。
 
■ラバッジョが担う役割
以前から洗車の大切さを理解してくださっていたヴォルターさんは、導入前からラバッジョに声をかけてくださいました。打ち合わせを重ね、両者でアイデアを出し合い、 オリジナルの年間洗車メニュー を設計。洗車に加えて、トラブルを未然に防ぐ点検システムも組み込み、年間契約へとつながりました。E-Bike特有の高負荷によるギア周りの消耗や、雨風にさらされる環境に耐えるための防錆処理。さらに滑らかな走行感を保つためのオイル選定まで。「お客様が思わずニヤッとするような体験」を裏側から支えることが、ラバッジョの使命です。さらにホテルの要望で、送迎用ワゴン車1台の洗浄もラバッジョが担当。自転車で培った技術を応用し、車にも最高の仕上がりを実現しています。
 
■ホスピタリティを支える新しい形
京都の名庭を背景にした世界屈指のホテルで、ゲストが自転車にまたがる。その瞬間をより特別なものにするために、ラバッジョの洗車がある。自転車を通じて“おもてなし”を形にする、この取り組みをさらに磨き上げ、フォーシーズンズホテル京都と共に、これからのホスピタリティ向上につなげていきたいと思います。
 
Menu : 年間洗車契約
Price : -------------
Smiles : Countless...
Other photos:https://photos.app.goo.gl/hgb6BgJLTtSGxzQR7

 
 
 
[ラバッジョおおさか] 06-6398-9899 大阪府豊中市服部元町2丁目2-19
[ラバッジョとうきょう] 03-6808-7824 東京都江戸川区中葛西2丁目22-10
     
 
TOP | WASH | COATING | DELIVERY | PROFILE | CONTACT | ACCESS | CLOUD FOUNDING
 
[ラバッジョおおさか]
06-6398-9899 大阪府豊中市服部元町2丁目2-19
 
[ラバッジョとうきょう]
03-6808-7824 東京都江戸川区中葛西2丁目22-10
 
OPEN / 10:00-18:00  CLOSE / Thursday

自転車の洗車専門店「ラバッジョ」